こんにちは。岐阜市琴塚のリサイクルショップ、ヒライヤのヒライサトシです。
この時期、皆様はお車のタイヤ交換をご自身でやられますか??
旦那さんは奥さんのお車とかもちゃんと換えてあげてますか?
やるかやらないかはあれですが、自動車のタイヤを変えることってできますか?
「最近の若いもんはタイヤも自分で変えれんからの~」
って、この手の事を おじさん達はまだ言いますが、そんな時は言ってやりましょう。
「僕らはおじさん達よりもスマホが使えます。」笑
「タイヤも替えれない男は総じて色んな意味で頼りない」とゆう意見もある意味とても共感。てか大体は当たるかもしんないですね。
が、しかし。現代においてこの理論は破綻してきています。
僕はタイヤが変えれます。でもしかし、時代が逆を望んでいる。今回はそっち側に立って意見を言っていこうと思います。
僕が言いたいのは、現代ってのは、一般的な平均的なスキルよりも
爆発的に、他に何かの強みがあればいい。トレードオフで良いとゆう事。
むしろガンガン偏れって事なのかもしれません。
(代替えする強みが無い人はこの場合完全論外ですからね。ここ、言い訳にはならんですからね。この理論を使う人はここは気を付けて下さいね。)
要は、タイヤなんて変えれなくても、タイヤを変える技術を身につける代わりに、何かを身につけて今までやってきたんなら、それで全然いいんすよ。男としてアリってこと。
言い切ります。「 昭和、平成とはもう何もかもが違う。」
この考え方 「他に何かの強みがあればいい」 を、自分に取り入れてみて下さい。結構視野がクリアになりますよ。苦手なこと無理してやるんではなく、良い所を伸ばそう的な発想ですね。
(もう、実際その方が絶対良いですよ。教育も。もはや現代は、苦手な事なんてやらんくて良いです。それでは結局勝負できないんで。平均値なんて無視してください。)
昔とは違う、とても多様化した人間が溢れる現代。
僕らは、昭和、平成の人たちに、「これからの新たな人間の価値」を自信をもって提案していきたいものです。自信を持ってプレゼンするに値する自分作りです。
新たな価値。それには、意識を持って古い価値観に捉われない事が必要です。
その本質はどこなのか。
本質は「現代を幸せに生きる事のできる人間とは、どんな人間なのか。」ですね。
これをちゃんと考えてみましょう。
これから「例えば」の話をします。昭和、平成の感性を引きずってる方が聞くと、少し刺激的な発言と感じると思います。
ですが、実際、現代では非常にナチュラルでしかない事。
僕なりに事例を羅列していきますね。
これが現代の本質です。
要するに「総じてタイヤは変えれないけど、稼いでくるなら良いわけです。」「タイヤ変えれても、稼いでこなきゃダメって事です。」ね。
「家事、育児を一生懸命手伝うのが良い夫なのか??」違うでしょ。実際問題甲斐性でしょ。
「お父さんは偉い。いや、ウチのオヤジは偉くない。たいして結果だしてない。」
「冠婚葬祭、礼儀作法、マナー、ルールはなんも知らん。けしからんか?」
「現実に尊敬する人をちゃんと持ち、礼儀の限りを尽くせれば、公式な礼儀なんて要らんのじゃないか。形式ばる無意味 」
「てか、こんなに色んな行事いるか?法事?祭り?盆?何のためすか。」
「形式的な親戚付き合いなんて、。嫁子供にちゃんと愛されてる?それなら親戚なんて二の次。本当に大切な人に時間を使いたいよ。」
「おせち料理なんて知らん。正月には子供の大好きなエビフライめっちゃ作るし。雑煮は旨いけど。」
「宗教?不倫?コカイン?そんなに悪です??その人の事ちゃんと見てますか?僕にはあんたの方が悪に見える。」
「てか相撲?あれが国技?まじすか?」
「あの奥さん美人??有名??旦那子供がさっきから笑ってないけど、。あっちの奥さんの方が良いだろ。みんな笑ってる」
「運動神経?音楽?趣味??遊んでばっかりのSNS。知らん知らん。金を稼ぐに値するレベルになってから言え。」
「総じて努力してない奴らのSNS。それアウトプットに値してる?その時間をまずはインプットする事に使ったらどうかな。」
刺激的な事を何個も言いましたが、誤解を恐れず言いました。例えばの話です。全部を否定してるわけでは御座いません。昭和、平成に対しての、どれもこれも本質が見えてない人のみへのアンチテーゼです。
本質が見えてないから、昭和、平成の人間は潰れたんです。だから世界に負けたんです。
旧型の価値観がいかに間違っているのか、これで少し伝わりますかね。
時代に見合う人間、求められる要素は時代と共に激変したんです。
知らないうちに、昭和や平成の価値観に支配されていませんか?
特に平成の価値観。平成は終わりました。
他人は関係ないですよ。本質を追及するのはそもそも孤独な作業です。
何度も言いますが、タイヤも変えれない以上は、他にも魅力を持ちましょう。
何かを得ない代わりに、必ず何かは身につけてください。
新しい時代を生き抜くってのは、そうゆう事です。
最後まで読んで頂き、有難う御座います。
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- リサイクルショップヒライヤの代表平井です。
この投稿者の最近の記事
お店のこと2019.06.14背中の傷は武士の恥。正々堂々僕らには限界がある事を発表します。
お店のこと2019.06.06そろそろ日本が揺れ始めたのに、あなたは気付いていますか?
お店のこと2019.06.02「overwhelmed」オーバーウェルムド。
お店のこと2019.05.23とんちゃんの想い出。
この記事へのコメントはありません。