ご覧いただきありがとうございます!
岐阜買取専門リサイクルショップ「ヒライヤ」スタッフの古田です。
先日お休みをいただき、岐阜市からは縁遠い、自然の溢れる中津川市へ日帰りぶらり旅をしてきました。
この日は天候にも恵まれ気温も暖かく、春っぽさもあり最高の行楽日和。
ずっと興味があったものの、「遠いし他に名所がない。。」と思っていた付知峡へ。
この通り岐阜からも、愛知県からも、長野県からもアクセスしづらい位置にあります。
同じ岐阜県ですがもはや県外!
岐阜、愛知や関西方面から中津川「付知峡」に行く際は、下呂温泉に向かう道中で向かうのが大変おすすめです。
※少し遠回りですがその価値は十分にあると思います。
旅の相棒のミラーレス一眼レフカメラ「OLYMPUS E-PL7」を連れてGO!
朝早く起きて大垣市のパン屋さん「Le lupin bleu/ルルパンブルー」でパンを購入。
時は金なり!車を運転しながらブラックコーヒーと一緒に流し込む。
※画像拝借
名神高速大垣ICよりから、中央道中津川ICを目指す。※大体1時間半くらいで到着しました。
中津川インターに到着後、道路標示に従い付知峡方面へ北上。※下道で大体40分ほどかかります。
曲がりくねった山道を通り、それらしき駐車場に到着。
※画像拝借
とにかく緑が多いです。標高も高いし、耳がピーンとするくらい高気圧。
ちょっと頼りない架け橋や山道を歩く。
この看板の先で圧巻の大自然を目の当たりにしました。
動画を撮影したのでご覧ください。
想像を絶する程、吸い込まれそうな程深い青。
断崖絶壁で足元から流れ落ちる滝に圧巻。
写真や動画で伝わらないのが歯がゆいほど綺麗な青でした。
後、高所恐怖症の人は結構本当に怖いかも。。
保護柵から手を伸ばして動画を撮るだけでも恐怖を覚える高さでした。
上流は本当に綺麗ですね。
夏だったらまっしぐらに飛び込んでいたと思います。
ただ流れる川を見てただけですが、15分くらい見入っちゃいました。
野生の猿二匹と遭遇した時は怖かったですが。。自然最高!!
サクッと付知峡を後にして向かったのは中津川の名所「馬籠宿」
江戸時代の参勤交代で多くの人が行き交った、中山道の宿場町。
標高およそ500mに位置する古い町並みは空気が澄んでいて気持ち良い。
ちなみに岐阜城で知られる金華山は標高329mなので、結構高い場所に位置することがわかります。
今でこそ岐阜県の馬籠宿ですが、
もともと長野県に属していたこともあり、信州蕎麦を売りにしていました。
見た目が一番良い感じだった蕎麦屋「恵盛庵」に入店。
キラッキラした目で見つめていると「飲んでいいよ」とマイハニー。ジーザス!!
かつおだしがグンッ!と効いたシンプルなかけそばとキリンラガーを昼間からいただく。
ほろ酔いになりつつ山頂へ向かい、360℃に広がる中津川の大自然を一望しました。
朝8時半出発、夕方18時帰宅。お土産コーナーで買った、岐阜の郡上名物「鶏(けい)ちゃん」を炒め、一日をフィニッシュ。
鶏ちゃんを炒める時は
①火をつける前にフライパンに油をひく。
②切った野菜(キャベツ・玉ねぎ・ニンジンやもやし)をあらかじめひいておく。
③解凍した鶏ちゃんを上からかぶせ、火をつけ弱火でじっくり。
④ふつふつしてきたら全体をかき混ぜてしんなり炒め上げる。
絶対にこれでよろしくお願いします!七味があるとごはんにもビールにも超最高っ!!
岐阜県は本当に良いところがたくさんありますね。
「ど田舎」「岐阜県てどこ?」と言われまくってきた人生ですが、今後も岐阜の良い所を胸を張って伝えることができる男でありたい!
我々「ヒライヤ」もそんなええとこになれるよう一生懸命精進してまいります。
3月に入り、引越しや新生活を迎える人も多いかと思います。
その際に使わなくなった冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ等の大型家具家電、その他何でも、是非ヒライヤにお売りください。
「どの他店に負けない査定額で、思い出を大切にリサイクルさせていただきます。」
ご覧いただきありがとうございました!
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

この記事へのコメントはありません。