ご覧いただきありがとうございます。
岐阜市琴塚の買取専門リサイクルショップ「ヒライヤ」スタッフのフルタです。
来月には到来するであろう「梅雨」。この時期にめちゃくちゃ困るのが「洗濯」ですよね。
自分も一人暮らしをしていた頃、仕事前に早起きして洗濯して、干して、乾いたら取り込んで、という作業が家事の中で最も嫌いな事でした。
天気予報も当てにならないし、仕事中、外出中に突然の雨で絶望、なんてこともよくありました。というか一人暮らしの方や世間のお母さん方、誰しも感じた事がありますよね。
雨が続く梅雨や、洗濯物が乾きづらい冬場の時期なんかは、近くのコインランドリーに乾燥だけをかけに行くのが日課になったりして。
コインランドリーで洗濯物を乾燥させる30分間を、どうやって過ごすか悩んでいた無駄な時期もありました。
その頃は「もう面倒だからドラム式洗濯機を買おう!」なんて発想にはつながらなかったのですが、現在こうしてリサイクル品を多く取扱うようになり、「これは便利だな」「これは要らんな」なんて思うことが一日の中で多くあります。
世の中で散々不評を得ているドラム式洗濯乾燥機ですが、僕は「あったら便利だ!」という商品の一つであったりします。
①家の中で放っておけば寝てる間にも勝手に「洗濯~乾燥」までを終えてくれる。
②「洗濯槽から取り出す→ハンガーにかける→ハンガーから外す」の作業がなくなる。
③サイズ感も普通の洗濯機とそんなに変わらない。
↑これってかなり魅力的ですよね。
岐阜ヒライヤではこれまでも数多くのドラム式洗濯機の買取を行ってきました。
これまでのドラム式洗濯機買取ブログはコチラから↓↓
日本を代表する人気3大ドラム式洗濯機メーカーは「Panasonic/パナソニック」「HITACHI/日立」「TOSHIBA/東芝」だと思います。
それぞれのメーカーのドラム式洗濯機の買取を行い、それぞれを動作チェックする中でメーカー別に「このメーカーはここが良い!」という違いをだんだん感じるようになってきました。
今回のブログは「ドラム式洗濯機ってどうなんだろう」「洗濯機を買い替えたい」といった方のご参考になれば幸いです。
メーカーの人間ではない、所詮一人のリサイクルショップ店員の素人判断ではあるものの、それぞれの◎メリット・✖デメリットをご紹介します。
パナソニックドラム式洗濯機
◎パナソニックドラム式洗濯機メリット
・他メーカーに比べて無駄のないデザイン!スタイリッシュ!
・洗濯~乾燥までが他メーカーに比べてダントツで早い!乾燥時の衣類の痛み・縮みが少ない!
・気になる洗濯臭・カビ臭等の臭い移りが他メーカーに比べ凄く少ない!
✖パナソニックドラム式洗濯機のデメリット
・通常の洗濯機に比るとやっぱりちょっと洗浄力が低い気がする。
・「ヒートポンプ乾燥」の為乾燥後の仕上がりがちょっと物足りない。※「ヒートポンプ乾燥」は、機械が動く上で出る力を熱に変換して乾燥しているイメージです。
◆パナソニックドラム式洗濯機まとめ
最近ではスマホのようなタッチパネル型の画面を採用する程、スタイリッシュさは流石!本体にある説明書き等の表示もシンプルで「オシャレ」です。
カクカクしているので場所も選ばず、カラーリングやデザインもインテリアそのもの。総合的にみると「安心のパナ」という感じです。
ですが、普通の洗濯機で洗い、日光乾燥に慣れている人には「洗浄力がイマイチ」と感じてしまう気がします。
買取を行っていても、ドラム式洗濯機の有名な難点である「臭い」は比較的少ないです。
本体の汚れも他のメーカーと比べて落としやすいので、毎日のお手入れも簡単な気がします。企業努力でその辺をカバーしているっぽい。
もちろん洗浄力も低すぎるわけではないので、「服を毎日ドロドロにしない」上で「毎日洗濯乾燥機にかけたい」方には大変おすすめです。
部活動で張り切る子どもや、外仕事でたくさん汗を流す旦那さんがいる家庭にはあまりオススメできないかも。。
日立ドラム式洗濯機
◎日立ドラム式洗濯機メリット
・他メーカーに比べて洗濯槽が大きいため洗浄力・乾燥力が強い!
・「ヒーター乾燥」なので仕上がりが凄くフワフワ!
・洗濯槽が大きい分お子様のいるご家庭でも家族みんなの分をまとめて洗える!
✖日立ドラム式洗濯機のデメリット
・「デカい&重い」※重量は80~90kgくらいあります。(平均70kgくらいだと思います。)
・「ヒーター乾燥」により衣類が縮みやすい(痛みやすい)。それに伴い?動作音が結構大きい(夜中に回すと近所迷惑かも)※「ヒーター乾燥」乾燥させる為に機械が熱を作り出しているイメージです。
・臭い残り、臭い移りが気になる・・・。
◆日立ドラム式洗濯機まとめ
当店で取扱うリサイクル品を丁寧に拭き上げる際、様々な洗浄液や磨き材とウエス(拭き取りタオル)を使いますが、使い終わったウエスを洗濯すると日立製のドラム式洗濯機がダントツの洗浄力をもっているように感じます。「ヒーター乾燥方式」を採用しているので乾燥の仕上がりもフワフワで気持ち良いです。
その代わり洗濯縮みが結構気になります。。
現在主流なのは「ヒートポンプ乾燥方式」。衣類の縮みが気になる人にはオススメできません。
また買取を行っていて思うのは「洗濯臭が残っている」事が多いのも日立製。洗濯槽が汚れやすいんだと思います。
本体全体の洗浄・清掃を行っていても汚れを落とすのが大変なことが多いので、小まめに洗濯フィルターや乾燥フィルターの手洗い、槽洗浄機能を使ったケアができる人には良いかも。
家族の多い方、とにかく忙しい!って方にはオススメです。
東芝ドラム式洗濯機
◎東芝ドラム式洗濯機メリット
・動作中感動するくらい静か!夜中に回してても全然気にならないと思います!
・表示された「残り時間」でしっかり終わってくれる!
・ドアカバーのカラーリングをカスタム出来るなど、「そんなところに目付けるんや」的オシャレ要素がある!
✖東芝ドラム式洗濯機のデメリット
・パナソニック同様「ヒートポンプ乾燥」の為乾燥後の仕上がりがちょっと物足りない。※「ヒートポンプ乾燥」は、機械が動く上で出る力を熱に変換しているイメージです。
・パナソニックに比べて全体のデザインは若干安っぽいしデカい。
◆東芝ドラム式洗濯機まとめ
何よりも素晴らしいと思うのはその動作音の静かさです。実際ヒライヤで動作チェック時「壊れてんのか?」と思うくらい静かです。「アクティブS-DDモーター」というモーターがその秘訣のようです。
お子様が寝ている間、もしくは夜中に寝ながら洗濯しておきたい時もありますよね。そういった時にすごく重宝するのは東芝製が多いと思います。
洗浄力はパナソニックと同じくらいのように感じています。
加えて洗濯機の洗濯時間の「自動延長」。洗濯まだ終わってへんのかい!ってことありますよね。
東芝製の洗濯機は「決めた時間にしっかり終わります!」といった優秀な作りになっています。時間に几帳面な方にも大変オススメです。
僕自身がドラム式洗濯機を購入するなら今のところ東芝!TW-117X5L/Rという機種がデザイン性、静粛性、実用性を加味してオススメです。
「臭い」「洗浄力」「重量」が気になるドラム式洗濯乾燥機ですが、「乾燥フィルター」や「排水・布くずフィルター」等の洗浄箇所を小まめに洗浄し、小まめにクリーナーをかけることで長く清潔に、臭いも抑えて愛用していただけると思います。
普通のタテ型洗濯機のように「たまに布フィルター洗えばいいっしょ」「たまに洗濯槽クリーナーすればいいっしょ」って考え方だと、いとも簡単に悪臭&ドロドロな洗濯機になってしまいます。
衛生面を維持するための薬剤や電気代を含め、維持費は通常のタテ型洗濯機に比べ結構上がります。それでも洗濯にかかる時間を軽減させ、家族や友人と共に過ごす時間、趣味にかける時間、睡眠にかける時間などなど、有効活用できれば結果「最高なんじゃないか」と考えます。
また、我々岐阜ヒライヤが重く大切にしている哲学である「物を大切に長く使う」という方には非常にオススメの商品だと思います。
洗濯機を買い替えるタイミングを迎えている方は一度ドラム式洗濯乾燥機を考えてみてはいかがでしょうか?
もちろん岐阜ヒライヤではドラム式洗濯機や電気衣類乾燥機、縦型洗濯機の買取も岐阜一の買取価格にて行っています。
出張買取も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
過去史上最も長文となってしまいましたが。。
最後までご覧いただきありがとうございました!!フルタ
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

この記事へのコメントはありません。