ご覧いただきありがとうございます。
岐阜市の買取専門リサイクルショップ「ヒライヤ」スタッフのリエです。
5月になりだんだん夏っぽい気候になってきていますね。
先月の話になりますが、ぜひ最後まで読んでくださると嬉しいです!
4月から私が岐阜ヒライヤに勤める事により、娘もこの度保育園に入園しました。
各務原市在住なので、自宅から最寄り、車で5〜7分、ヒライヤから10分弱のところに通っております。
3月末に慣らし保育をしてもらったんですが、やはり2日くらいは泣いてたらしく・・・。
でもうちの娘、食べるものを目の前にすると途端に泣き止み上機嫌になるので、保育士さんからは「よく食べるし、ご機嫌もすぐ治るし、いい子してますよ〜!」と言われ安心・・・。
単純なのは私譲りのようです。
さて保育園や幼稚園といえば、こちらで用意するものがたくさんありますよね!
園にもよりますが、指定されたのをこちらが手作りしたり・・・
娘が通っているところは手作りの指定がなかった、というかむしろ、「わざわざ買わなくていいので荷物を入れる袋などはお母さんのでいいですよ!」と言われたので
必要最低限のものだけ買いました。
まずはベルメゾンさんのお名前シール。
これは必須ですよね!持ち物全てに名前を書かなくてはいけないので、まず真っ先に買いました。
私が買ったのはこのタイプ。
撥水加工がしてあるシールと、アイロンで貼り付けるタイプのシールのセットです。
マグに撥水シール貼ってありますが、毎日5〜6回は洗いますが全然へこたれてなくて貼った時の状態のままです。
アイロンシールはお昼寝用のガーゼケットや肌着に貼りましたが、肌着は洗って乾燥機にかけてもがっちり付いてます。
こういうタグに貼るタイプは洋服向けにいいかもですね!これは貼るだけでアイロンはいらないみたいです。
次回買うときはこっちにしようかな笑
あとは園の方でこういうのを用意してくださいという事で、買ったこちら。
これと全く一緒の物ではないですが、園のベッドが画像のようなものという事で、ピンクのコットンカバーの二枚組を購入しました。
お布団もう一組買わないとかなーと思っていたので、ちょっと助かりました笑
端にゴムがついていて、外れないようになっています。
あとオムツにも名前は必須です。
夫が、私の知らない間にこちらを注文していました。
シャチハタの「おむつポン」です。
メールオーダーで名前を注文して、後日出来上がった名前部分を貼り付けて使います。
油性インクなので水も安心!手にはつく!笑
乾くのちょっと遅いので・・・すぐ触ると油性インクがべったりついてしまいます。
あとは雑誌の付録でついてた袋とかを利用しているので、新たに買ったものはこれくらいですね!
もちろん園によって違うので参考にならないかもしれませんが・・・
お名前シールは必須だと思いますので、頑丈さは保証しますのでオススメします。
岐阜市のリサイクルショップ&買取専門店であるヒライヤではベビーグッズも買取をしております。
今朝、出勤前に娘を保育園に送ってきたのですが
ちょうど幼稚園部のバス通園じゃない子達がママに送ってきてもらう時間でした。
娘が通ってるところは教育・保育を一体的に行う施設で、いわば幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持っている施設です。認定こども園といいます。
制服を着た3歳のお兄ちゃんお姉ちゃんがママに連れられて楽しそうに登園してきていました。
娘も再来年には制服を着てここに来るんだなあと思うと、すごく楽しみですね!
ここの幼稚園は制服もすごく可愛いんです。勝手に想像してニヤニヤしています。
娘が頑張っているのを見ると私も仕事を一生懸命頑張らなくては、と思います。
みんなで岐阜ヒライヤを盛り上げていきたいですね。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- 特技がアクセサリー作りです。金属アレルギーなのでヘンプ紐でマクラメ編みという技法を使ったアクセサリーを作っています!
この投稿者の最近の記事
日常生活2017.06.30ヘンプ(大麻)紐についてのお話と紹介。リエ
日常生活2017.06.20愛用している文房具のお話。その2 フリクションカラーズ リエ
日常生活2017.06.13愛用している文房具のお話。その1 uniのsigno(シグノ) リエ
日常生活2017.06.08ベッドを先日購入しました! リエ
この記事へのコメントはありません。