ご覧いただきありがとうございます。
岐阜市琴塚の高価買取専門リサイクルショップ、ヒライヤのリエです!
今回もリサイクルに全く関係ない、むしろちょっとマニアックな内容ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです!
皆さんは、日常生活でよく字を書く方でしょうか?
私はあまり綺麗な字ではありませんが、書くことは大好きで、お気に入りの筆記用具がいくつかあります。
37年間生きてきて、私の人生においてこれだけは絶対ないと困る!!!(そこまでか)のが、
uniのsignoです。字を書く時はこれじゃないとダメです。
このペンに出会ってからずーっと使い続けています。たまに万年筆なんかも気取って使ってみたりしたけれど。
旦那さんにLAMYのサファリを誕生日にいただいたりもしたけれど。
↑サファリ。白をいただきました。スタイリッシュ!
結局あなたに戻ってきちゃうわ・・・シグノ・・・ってな感じです。
それでは私が超気に入ってるシグノさんを紹介していきたいと思います。
まずuniは、三菱鉛筆の筆記具のブランドです。
uniから出てるのだと、有名なのでは油性ボールペンのジェットストリーム、何色かセットして使えるスタイルフィットなどがあります。
↑ジェットストリーム
↑スタイルフィット
ジェットストリームは油性インクですが、ボールの先が0.5からと油性ボールペンにしてはかなり細め。しっかりとインクが付くので愛用者も多いペンです。
スタイルフィットは、いろんなキャラクターなどとコラボして可愛いホルダーがたくさん出てるので、学生さんから2、30代の方に人気があります。
私も最初は、ジェットストリームを使っていました。
ところがインクがなくなったわけでもないのに、急に書けなくなったりが続きました。
他のジェットストリームを使っても漏れなくそうなってしまうので、私が左利きで、でも書き順は右利きの人と同じなためペン先が潰れてしまうのではという(勝手な)結論に至り、使うのをやめてしまいました。
でもたまに使ってもそうなるので、やっぱりそうなんじゃないかと思ってます。書きやすいんですけどね。
急にインク出なくなるほどストレスになるものってないですよね。
さあでは話を戻してシグノさんの紹介を。
まずシグノには、キャップタイプのとノック式のがあります。
キャップタイプ。0.28mm、0.38mm、0.5mmがあります。
色のバリエーションもとっても豊富です。
基本の黒、赤、青はもちろん、ベビーピンク、ピュアピンク、ピンク、マンダリンオレンジ、オレンジ、ゴールデンイエロー、ライムグリーン、緑、エメラルド、スカイブルー、ライトブルー、ブルーブラック、紫、ブラウンブラック。17色もあります。
さらに0.38mmのものだけ、グリーンブラック、ボルドーブラックなんて色も。
これは最近でた新色ですね。こちらを合わせたら全19色です。
他にも某メーカーに似たようなコンセプトの消せるボールペン、エンジェリックカラー、スパークリングカラーなどが出ています。
この3つは私も持っていないので、今度LOFTに行った時にでも試してみようかと思います。
消せるやつがインクが薄くなかったらアリかなあ、なんて思います。あの薄い感じがあまり好みじゃないんですよね。
そしてなんと0.38mmのみ6/16に新たに12色出るそうです!
ババン!!
左から:アップルグリーン、ブルーグリーン、プルシアンブルー、パープル、ライラック、ライトピンク、イエロー、ベージュ、カーキ、ブラウン、グレー、ダークグレーだそうです。
やだ・・・来週LOFTいかな・・・。
ベージュとか、ボールペンでは初じゃないでしょうか。
↑『ユニボール シグノ 極細0.38mm』全31色の描線
↑『ユニボール シグノ 極細0.38mm』を使用したノート例
さらにこんなものまで。
海外アジア地域にて発売するボール径0.7mmのパステルカラーやメタリックカラーなど、日本未発売の17色を合わせた48色セットを、2,000セット限定で同時に発売いたします。
裏面に、Eriyさんのイラストレッスン内容を一部紹介するパッケージとなっております。(HPより)
本体価格:7,200円+税/数量限定
あ、高い。
私はイラストは描かないですが、シグノ愛用者でイラストもよく描く方は買いではないでしょうか!!
さて、お次はノック式です。
ノック式はシグノRT1という名前です。
すらっとしてシンプルなデザイン。ボディはそのペンのカラーと同じ色です。
私もノック式は黒だけ使っていて、主に書類とかを書く用に家に置いてあります。先の方が全体的にラバーグリップになってて握りやすいです。
替え芯もあるので箱で買ってあります。
キャップ式よりも少ないですが、カラーバリエーションは結構あります。
太さはキャップ式と同じく、0.28、0.38、0.5mm。
黒、赤、青、ベビーピンク、オレンジ、ライムグリーン、グリーン、ライトブルー、ブルーブラック、バイオレットの10色。
加えて0.38のみインクは黒ですが、軸にカラーバリエーションがあり、チェリーレッド、ライトピンク、アクア、黒ピンクがあります。
真っ黒ボディじゃなくもっと可愛いのがいい!という女心(?)を見事に掴んでいます。
ノック式のボールペンがお好みの方も色がたくさんあるというのがシグノの良さかなと思います!
シグノは私が唯一インク切れを起こさない限りは使い続けれるペンなので、これからもずっと愛用し続けると思います。他にシグノを超えるペンが出ない限りは・・・!ちょっと今他に気になってるペンはあるんです。
手帳を書くときとかは主にブラウンブラックを使っているので、三菱鉛筆さんにぜひ替え芯を作っていただきたい。
ブルーブラックなら替え芯は出てるんですけどね。ブルーブラックもいいんですけどね。
替え芯がないと本体ごと買わなきゃいけないので、私のペンたてには新品のブラウンブラックが4本くらいあります・・・。
すぐなくなっちゃうんです。1ヶ月に1本くらいのペースでインクが無くなります。
案外手帳を書いてる人で、黒ではなくブルーブラックとかブラウンブラックを使っている方は多いんです。私もInstagramをやっていて、主に素敵な手帳をアップしてる方をフォローしてるんですが、結構皆さん使っているのは黒じゃなかったりします。
黒ほどはっきりしてなく、かと言って普通の茶色よりは黒っぽいこの微妙な感じが良いです。
こんな感じで私のシグノ愛について語らせていただきましたが、タイトルが「その1」になってますので、他の文具についても後日語らせていただきますね!
多分次はカラーサインペンのお話です。消せるカラーサインペンです。(予告)
だいぶ長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- 特技がアクセサリー作りです。金属アレルギーなのでヘンプ紐でマクラメ編みという技法を使ったアクセサリーを作っています!
この投稿者の最近の記事
日常生活2017.06.30ヘンプ(大麻)紐についてのお話と紹介。リエ
日常生活2017.06.20愛用している文房具のお話。その2 フリクションカラーズ リエ
日常生活2017.06.13愛用している文房具のお話。その1 uniのsigno(シグノ) リエ
日常生活2017.06.08ベッドを先日購入しました! リエ
この記事へのコメントはありません。