ご覧いただきありがとうございます。
買取専門リサイクルショップ「ヒライヤ」スタッフ、リエです。
今回もリサイクルに関係のない記事ですが、お付き合いくださると嬉しいです!
私は、はっきり言ってしまうと料理が得意ではありません。
結婚するまで実家暮らしだったせいもあってか、自分で自炊するということがほとんどなかったのです。
というか、「料理はめんどくさい」と思っていたからだと思います・・・。
結婚して料理を作らざるを得なくなり、やっと自分で料理して食べるようになりました。
幸い味覚オンチではなかったのでいわゆるメシマズ嫁にはならないで済んでいます。
もちろん料理自体にそんなに興味がなかったので、調理器具も「作れればいいかな」と特にこだわりもなく必要最低限のフライパン、雪平鍋、やかん、大きめの鍋、という調理器具のラインナップでした。
姉のゆきえさんは「みんなの料理のおばちゃんになりたい」と言ってるくらいの料理好きなので、主婦になってからは色々影響を受けてちょっといいものを買い出しました。影響されやすい私です。
鍋は雪平はやめてジオプロダクト、フライパンはティファール、包丁は関の刃物会館でそれなりにいいものを買いました。
そしてついに!今まで使っていた無印の塩ビのまな板をやめて、イチョウの木のまな板を購入しました!
イチョウの木のまな板といえばこちらです。ウッドペッカーさん。
カートゥーンのアニメじゃないですよ!
ウッドペッカーさんは、岐阜県本巣郡北方町にあるまな板、カッティングボード、お皿をはじめとする木製道具の製造販売しているお店です。
岐阜のブランドでありながら全国的にとても有名で色々な雑誌に取り上げられています。
岐阜で頑張ってくれているブランドがあるという事はとても嬉しいですね。もっともっとみなさんに知って欲しいです。
野外マーケットなどにも出店なさっています。私も各務原市民公園でのマーケットイベントの時に購入しました。
私が買ったのはこちらのまな板です。
上の部分がちょっとキュートな形笑
穴が空いていて、紐を通して引っ掛けることもできますが、うちはまな板置きに置いて使っています。
買った当初はイチョウの香りが結構ありましたが、最近だんだん薄れてきています。
やっぱり切った感触が優しくて、包丁がすっと入っていく感じがします。
あとやはり音がいいですね!カンッっといい音がします。
今でも相変わらず料理は得意ではないですが、やっぱりいいものを使うと使いやすさとかが全然違うので、モチベーションが上がります。
お手入れは必要ですが、ずーーーっと長く使っていけるものなので大切に使いたいと思います。
子供用のまな板もあったので、娘が興味を持った頃に買ってあげてもいいかな?
ヒライヤでは調理器具などの買取も受け付けています。
不要になりましたもの、業務用のものは特に大歓迎!捨ててしまう前にぜひご一報下さい。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- 特技がアクセサリー作りです。金属アレルギーなのでヘンプ紐でマクラメ編みという技法を使ったアクセサリーを作っています!
この投稿者の最近の記事
日常生活2017.06.30ヘンプ(大麻)紐についてのお話と紹介。リエ
日常生活2017.06.20愛用している文房具のお話。その2 フリクションカラーズ リエ
日常生活2017.06.13愛用している文房具のお話。その1 uniのsigno(シグノ) リエ
日常生活2017.06.08ベッドを先日購入しました! リエ
この記事へのコメントはありません。