こんにちは!岐阜市高価買取専門リサイクルショップ、ヒライヤのリエです。
今日は私が書いているもう一冊のノート、「献立ノート」についてご紹介したいと思います!
本題に入る前に・・・
ユキエさんが2/2に元気な女の子を出産しました!
実は前日の昼間、ユキエさんはうちに遊びに来ていたので母に「今ユキエ、陣痛始まって病院にいるよ」って言われた時はびっくりしました!笑
深夜だったので連絡しなかったとのこと。
私が出産の時は破水が先で、昼間で夫もいなく、しかも予定日より二週間早くて陣痛もなく、ユキエさんに病院に乗せていってもらいました。
二日様子をみるも陣痛がこなくて促進剤で誘発させて、大体陣痛の時間も5~6時間でした。それでも促進剤の陣痛だったせいかいきなり痛みがピークだったので声も出ずもがいてましたけど・・・。
ユキエさんは10時間近く陣痛に耐えたそうで・・・私の倍・・・!と考えるとめちゃくちゃ頑張ったなあとちょっとうるっときました。
出産後病室にも顔を出し、この間退院したので実家にも遊びに行ってきました。
実家だと安心したのか、こはるちゃんよく眠ってました。
スヤスヤです。かわいい~!
この実家のソファ、私も娘もお世話になりました笑 赤ちゃんには寝心地がいいみたいでよく寝ます。
娘もこはるちゃんをじーーーーーっと観察するように見つめて、こはるちゃんが泣くと泣き止むと思ってかこはるちゃんの服のボタンを一生懸命押したりしてて・・・かわいい笑
今後こはるちゃんが大きくなって娘と一緒に遊ぶようになるんだろうなあ。よろしくね、こはるちゃん!
さてではタイトルの「献立ノート」についてです!
献立ノートといっても学校とかにあるような、月初めに一ヶ月分まるっと考えてるわけではなく、毎週の木村家の食の記録を書いています。
娘が後追いしなくなってきてやっと私もキッチンに長めの時間立てるようになってきたので、去年末から始めました。
書いてることは主に4つです。
・毎食何を食べたか(朝、昼、晩)
・冷蔵庫にある食材
・冷蔵庫の食材でなにを作ったか(メニュー)
・買い物リスト(週末に翌週の分や、足りない食材の買いたしなど)
使ってるノートはこちらです。
無印良品のフリー・マンスリー・ウィークリーノート(A5)です。
左側を三分割or四分割にして毎食の記録と作ったメニューを、右側には食材の在庫や買い物リストを書きます。
マスキングテープやらで装飾して、日付もかいて一週間埋まるとこのような感じに!
クックパッドとかでみてメモしたレシピとかも貼ってます。
これを書いてると食材かぶりが以前より減ったし、無駄にして捨ててしまうことも減ってきました!
私ははっきり言って料理が好きではないので、こうやって自分の好きな「記録すること」を繋げてモチベーションを上げています。
ただ続けるためには無理なく!が一番だと思うので、手を抜いたりはします笑 特に日曜は買い物のついでに外で・・・とか笑
節約にも有効な記録だと思いますので、気になる方は是非チャレンジしてみてください!
ヒライヤでは、不要になってしまった調理道具なんかも高価買取しております。
「いつか使うかな」と思って購入し、未使用のまま保管していた調理器具。
贈答品として頂いたけれど使わずに押入れ・物置に置いたままの食器。
購入時は高額だったであろう、実家に眠っている古びた食器・調理器。
「いつか捨ててしまおう」と思っているものをまとめてヒライヤにお持ちください!
「これ、いらないけど売れるのかな?」と思った時は是非LINEで簡単査定をしてみてください!
お時間のある際、お家の掃除・整頓時はヒライヤの事を思い出していただけると幸いです(^^)
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- 特技がアクセサリー作りです。金属アレルギーなのでヘンプ紐でマクラメ編みという技法を使ったアクセサリーを作っています!
この投稿者の最近の記事
日常生活2017.06.30ヘンプ(大麻)紐についてのお話と紹介。リエ
日常生活2017.06.20愛用している文房具のお話。その2 フリクションカラーズ リエ
日常生活2017.06.13愛用している文房具のお話。その1 uniのsigno(シグノ) リエ
日常生活2017.06.08ベッドを先日購入しました! リエ
この記事へのコメントはありません。