ご覧いただきありがとうございます。
岐阜市琴塚の高価買取専門リサイクルショップ、ヒライヤのリエです!
今回も文房具、筆記具のお話です。リサイクル関係のないお話ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです!
前回のブログではシグノを紹介させていただき、予告で消せるカラーペンのことを匂わせておりましたが
予告通り今回は消せるカラーペンこと、フリクションカラーズについてです。
フリクションといえば、発売当初は字が擦ると消えちゃう!画期的!!ってな感じで騒がれていたペンです。
最初はボールペンだけでしたが、今は色々と進化を遂げて「消せるシリーズ」が何種類か出ています。
・フリクションボールえんぴつ
・フリクションカラーズ(サインペン兼カラーペン)
・フリクション蛍光ペン
・フリクションいろえんぴつ
・フリクションスタンプ
・フリクションイレーザー(フリクション専用消しゴム)
結構出てますね!
他のシリーズも興味深いです。
前回も言いましたが、ボールペンのフリクションは消せるだけあってインクが薄い感じなので、私はボールペンは使ってません。字はしっかり書けてなんぼ。
サインペンのフリクションカラーズもサインペンにしては薄いんですけど、それが逆に良くて。
サインペンというとしっかり色がつくのが通常だと思うんですが、フリクションカラーズは例えていうなら水彩絵の具ですっと線を引いた時のような感じです。伝わって!あの水にちょっと色が浮いてる感じ。伝わって!
なので書いた時は、すぐ触るとビヨーンと伸びて「ああ・・・」っていう感じになるのですが大丈夫。消せますから。
ビヨーンと伸びた部分だけ消して書き直せば何事もなかったかのようになります。
サインペンなのに裏移りも全くしないので、手帳にも使えるのが一番のフェイバリットポイントです。
フリクションがなぜ消せるのか。
その秘密は、60度以上になるとインクの色が無色透明になるからだそうです。なので厳密にいうと見えなくなったという感じでしょうか。
普通に書いた時には発色剤と発色させる成分がくっついた状態なのですが、摩擦を加えると発色させる成分が変色温度調整剤というものにくっつき、透明になるんだとか。すごい仕組みだ!(詳しくはここをご覧ください→インキの秘密)
フリクションカラーズもカラーズというだけあって色は豊富。
ブラック、レッド、ブルー、グリーン、ソフトグリーン、ライトブルー、ピンク、ベビーピンク、オレンジ、イエロー、バイオレット、ブラウン、グレー、ペールオレンジ、ハニーオレンジ、フォレストグリーン、エメラルドグリーン、スカイブルー、コバルトブルー、ネイビー、ラベンダー、モーヴ、ローズ、コーラルピンクの24色です。
そして1本108円。あらおやすい。
セットのものも販売してますので、私はそのセットを買いました。
こちらですね。1200円+消費税です。
私はグレーも欲しかったので、これにプラスしてグレーを買いました。
グレーの凡用性が高くて、結構いろんなことに使ってます。
黒より優しい色なので使いやすいんですよね。そしてなぜか文具店のグレーの売り切れ率が高い。
多分皆さん私と理由でグレーを買ってるんですきっと・・・!!
水性マーカーでちょっと変わったものをお探しの方はフリクションカラーズ、おすすめです!
それでは前回がちょっと長めでしたので、今回はこの辺で!
また続くかもしれません笑
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- 特技がアクセサリー作りです。金属アレルギーなのでヘンプ紐でマクラメ編みという技法を使ったアクセサリーを作っています!
この投稿者の最近の記事
日常生活2017.06.30ヘンプ(大麻)紐についてのお話と紹介。リエ
日常生活2017.06.20愛用している文房具のお話。その2 フリクションカラーズ リエ
日常生活2017.06.13愛用している文房具のお話。その1 uniのsigno(シグノ) リエ
日常生活2017.06.08ベッドを先日購入しました! リエ
この記事へのコメントはありません。