ご覧いただきありがとうございます。
岐阜市琴塚の高価買取専門リサイクルショップ、ヒライヤのリエです。
今回もあまりリサイクル関係ないお話になってしまいますが、最後まで読んだいただけると嬉しいです!
タイトルにあるように、先日新しいベッドを購入しました。
購入する前に使っていたベッドは、結婚して岐阜市に引っ越しした時に買った無印良品の脚付きマットレスでした。
こちらですね。
こちらのセミダブルを使ってました。
今年になってから、寝て起きると腰が痛くなるようになってて
よく考えたらマットも乗っただけでギシギシ音なるし、真ん中辺へこんでない?これのせいじゃない?
ってなりまして、5年ほどで買い替えとなりました。
まあ脚付きのマットレスにしては持った方ではないでしょうか・・・。
そこで今度は10年以上は使えるベッドを探さねば!!となりまして、色々調べてみました。
まずマットの中に入っているコイルの種類から。
コイルには、ポケットコイルとボンネルコイルがあります。
各コイルの違いは、こんな感じです。
●ポケットコイル
※体を点で支えるため、体にフィットする
※コイルスプリングをひとつひとつ円筒形のポケット(袋)に入れ、それらをすき間なく並べている
※ポケットコイルは、コイルがひとつひとつ独立しているので、横揺れしません。隣で寝返りを打たれても響かない。
●ボンネルコイル
※体を面で支えます。適度に硬いため、「畳に布団」のような寝心地。
※ひとつひとつらせん状に巻いたコイルスプリングを、全面に配列し連結している。
※ボンネルコイルは、スプリングが連結されているため、横揺れをします。寝返りを打たれると、隣で寝ている人にも伝わってしまう。
とまあ、大まかに言うとこんな違いです。
詳しく知りたい方はこちらをよかったらご覧ください!→ベッドセレクション
シングルで、布団に寝てる感覚が好きな方はボンネルの方がいいかなー?と思います。
うちはと言うと、前もポケットコイルだったのでポケットコイルにしました。
どうせならいいポケットコイルのマットレス買おうぜ、ってなったので、こちらもいろいろ調べまして
Serta(サータ)と言う、アメリカのマットレスブランドのものにしました。
サータ社の歴史は1931年、より快適な眠りと、健康の追求というコンセプトとともに始まりました。
マットレスに必要な硬さと、人体に感じるソフト感といった相反する2つの要素をたくみにまとめあげた“ソフトタッチの硬いマットレス”を作り出し、いまやサータ社はアメリカ、イギリス、フランスや日本等、世界27カ国にて60社近いライセンス契約を結んでいます。(HPより抜粋)
アメリカではシェアNo. 1で、一流のホテルにも使われてるそうです。
実はサータのマットレスは、ニトリでも販売しています。主力はニトリ独自のN-sleepですが、サータの一番お値打ちなものを取り扱ってるようです。公式ホームページにのってます。
今までセミダブルだったので、娘も一緒にねれるようにでかいのにしよう!
と言うことで!
ジャーン!!
シングルが2つのキングサイズにしましたー!でかーい!
ベッドがきた当日、早速娘を二階に連れてゴロゴロしてみたんですけど、広い。快適。寝心地いい!!
今まで使っていたベッドは、壊れていましたが引き取っていただきました。
ちなみに、こちらのベッドを買ったお店はサータの正規取扱店であります広沢の家具さんです。各務原市の鵜沼にあります。
サータ取扱店一覧で探したところ、ヒットしたのでこちらに行きました!
お店も広くて見応えがあるので、お近くの方はぜひ行ってみてください。カリモクとかも少し置いてあります。
そんな感じでベッドを買い換えて毎日快適!!
と言いたいところなんですが、新たな問題が1つ・・・・。
娘の寝相が悪い。
主に夫が被害に遭っています・・・垂直になるわ上に乗っかってくるわだもんなあ笑
布団で寝てた時はどんな寝相でも構わなかったけど、体も大きくなってきたので繰り出される娘の蹴りが痛いこと痛いこと。
春麗もびっくり。
右側に移動する傾向なので、夫 娘 私の順で寝ています。はい。私にはあまりきません。
夫頑張れ!(人ごと)
そうですそうです1つ大事なことを伝え忘れてました。
ヒライヤでは、使わなくなった寝具も買取してますよー!
今回うちのは完全に壊れてたので引き取ってもらいましたが、まだ使えるけど使ってない!そんな寝具をお持ちでしたら是非ヒライヤにお持ちください!
下のバナーからお好きな査定方法で査定ができます!
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- 特技がアクセサリー作りです。金属アレルギーなのでヘンプ紐でマクラメ編みという技法を使ったアクセサリーを作っています!
この投稿者の最近の記事
日常生活2017.06.30ヘンプ(大麻)紐についてのお話と紹介。リエ
日常生活2017.06.20愛用している文房具のお話。その2 フリクションカラーズ リエ
日常生活2017.06.13愛用している文房具のお話。その1 uniのsigno(シグノ) リエ
日常生活2017.06.08ベッドを先日購入しました! リエ
この記事へのコメントはありません。