こんにちは。ヒライヤのヒライサトシです。もうすぐお盆ですね。皆様はどこか行かれますか?
僕は今年は子供が小さいのでどこにも行きません。お盆は家で小春ちゃん(赤ちゃん)と遊びながら、ゆっくりできたらいいなあ。。
本日はリサイクルではなく車屋さんの話を一つさせて頂きたく思います。
これからの時代。ヒライヤやガレージアクション(ヒライヤ内の車屋)みたいな小さな会社にとって、
型にとらわれない一歩踏み込んだサービスが大事だと思うのですが、
ヒライヤ、ガレージアクションではそれをとても大事にしています。
先日、catch all records (キャッチオールレコード)社長の佐竹君から依頼があり、
catch all records所属、東京のバンド「 STRIKE AGAIN」(ストライクアゲイン)のツアー機材車をウチで用意することになりました。
こうやってお話を頂けることは本当に有難いです。佐竹君とても有難う。一生懸命やります。
バンドの機材車とは、楽器などの機材をパンパンに積み込んでライブハウスからライブハウスへ移動するのですが、
その機材車には主にバンドメンバーやスタッフも乗ります。各会場でのライブ終わりで必ず「打ち上げ」が行われ、次のライブハウスへの移動はその後、深夜になります。
ツアー中機材車で過ごす時間は結構多くの時間であり、その機材車のクオリティーはバンドにとって、とても重要なんです。
僕が24の頃、初めて行った全国ツアーの時は貧乏ツアーなので機材車で炊飯器でご飯炊いてました。笑
さらにツアー中、バンドマンは基本的にみんな寝不足です。疲れ切っています。
移動中も空き時間もできるだけ寝たいので、荷室にベッドを作ってある機材車は多いんです。
ベッドがあれば、そこには2人ほど寝転がることができます。
で、運転席助手席倒して、2人。後部座席横向きに1人。
ハイエースでは5人が横になることができます。
で、今回うちで用意するSTRIKE AGAINのハイエースに、ベッドを作って納めることになりました。
↓普通のハイエースの荷台。これが普通です。
↓カーマで買った木材を図って加工します。
僕の小学校からの幼馴染。kiddのボーカル、ヒロキが今日はヒライヤでお手伝い。
ベッドの足が出来上がり。真ん中にタイヤハウスがあるので、邪魔でなかなか大変なんです。
骨組み完成。
天板を貼って、ベッド完成です。
下には機材、上には人が寝ます。ギターのスピーカーキャビネットが縦に入る高さで設計してあります。
このような感じで、荷室にベッドを作ったり、職人さんなどには工具入れを作ったり、
スキースノーボードが好きな方には床に防水のフローリングを貼ったり、サーファーにはハンガーを付けたり。
様々な車の改造カスタム行いますので是非お問い合わせください。
今日は車屋さんのコトを書かせて頂きました。
最後まで読んで頂いてありがとう御座いました。
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- リサイクルショップヒライヤの代表平井です。
この投稿者の最近の記事
お店のこと2019.06.14背中の傷は武士の恥。正々堂々僕らには限界がある事を発表します。
お店のこと2019.06.06そろそろ日本が揺れ始めたのに、あなたは気付いていますか?
お店のこと2019.06.02「overwhelmed」オーバーウェルムド。
お店のこと2019.05.23とんちゃんの想い出。
この記事へのコメントはありません。