こんにちは、岐阜市琴塚のリサイクルショップ、ヒライヤのヒライサトシです。
今日はリサイクルとは関係のない話をします。
この世の中を知らなさすぎると感じている方へ。
少し難しく感じるかもしれませんが、難しさに拒否反応せずに、読んでみて下さい。
「資本主義」とは何なのか。皆さま説明できますか?考えた事がありますか?
単語としていきなり「資本主義」って、難しいですかね、。
日本の教育は、この教育をあえてしていません。
日本は「資本主義国」なのに、、です。
なのに国家にとって、国民が「資本主義」を知る事は不都合なので、教育しません。
国民に「資本主義の本質」に気付かれると困るからです。
最初にまずそれを覚えておいてください。
それにまんまと踊らされ、「資本主義」とゆうモノを勉強せずに生きてきてしまったことも、
できたら、同時に感じて下さい。
「資本主義」について、僕がシェアできる事を今日は簡単にシェア致しますので、
まずはちょっとここで「資本主義」とゆうモノの入り口を感じてみてください。
「資本主義」を生き抜くうえで、とても大切な内容になります。
これをきっかけに世の中を皆様がちゃんと見ていくきっかけになればと思います。
「資本主義」をググると、とても適切な説明が出てきました。
生産手段を資本家・企業者の階級が所有し、自分たちの利益追求のために労働者を働かせて生産を行う経済体制。
とGoogleで1番に出てきます。
「階級」とゆう言葉がはっきりと使われています。「自分たちの利益の追求のために労働者を働かせる」とはっきり書いていますね。
これだけで、皆さん衝撃ではないでしょうか。これだけでもう解説要らないですよね。日本は資本主義国です。
つまり最初から国家システムは、そのつもりなんです。
トップ画像は「資本主義」で画像検索してヒットする画像です。
時代の変化とともに、「資本」そのものも段々変化してきました。
昔は「資本」とゆうのは、土地であり、物であり、当然お金であったりしました。
広大な土地を持った人が、土地を持たない人を働かせて生産したり、
設備を持つ人や、物を独占した人、お金を多く持ってる人など、その資本量で階級が決定します。
資本を持たない人は、資本家の下で労働力を売って資本を分けてもらうとゆう構図です。
もっともっと昔は、「資本主義」とゆうモノはありませんでしたが、
狩りの技術や、農作物を作る土地や技術も資本と考えられるかもしれません。
それを多く持ってる人が、持ってない人を労働力として買取り、生産を行う。
そのシステムを指して資本主義と言います。
資本は段々変化しています。
今、現代、「資本主義の本質」とはなにか。
つまり資本は何か分かりますか?ちょっと考えてみて下さい。土地やお金などではありません。
現代の「資本主義の指す資本」とは何か。。
答えは、知識、脳です。正解できましたか?これ正解できた人は頭が良いです。
つまり頭の良い人を資本家と言います。
現代資本主義とは、
頭の良い人が、頭の良くない人を労働力として使い生産するシステムなんですね。
例外はあります。
社内みんながクリエイティブで、アイデア本位主義の会社などは、アイデアそのものを資本としてシステム化できるので、話が変わってきます。その場合、階級は対等です。ですから、アイデア本位主義の会社に勤めて下さい。
ただ、そんなアイデア本位主義の組織も、クリエイティブじゃない人は上には上がれませんけども。
資本主義で生きる限り、その中で僕らが努力として鍛えるべき資本の本質とゆうのは、
資本を蓄える事ですよね。
資本主義で上に上がる努力とゆうのはただ一つ、勉強する事のみなんです。
体力や、芸術、を今更鍛えてもしょうがないんです。お金を稼ぐことすらも本質ではありません。
僕らが資本主義で生きるには、知を鍛える事をする事。以外を努力とは言えないかと感じます。
(皆さま、冷酷な発言を誤解を恐れず言いますね。)
まずこれに気づいてなかったのなら、あなたは、おそらく資本主義で上に成り上がる人ではありません。
このブログで、資本主義の入り口をチラッと見て頂いたと思います。ヒントになると思います。
ご自身の生活を少し考えてみて下さい。まずそれが、第一歩かと思います。
これを国家が僕らに教えない理由も同時に分かりましたよね?
知ってしまうと、僕らをコントロールしにくくなりますからね。
馬車馬のように働いて生産した大半を税金で巻き上げ、それで上の者は潤う。
これが日本です。
最後まで読んで頂き有難う御座います。
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- リサイクルショップヒライヤの代表平井です。
この投稿者の最近の記事
お店のこと2019.06.14背中の傷は武士の恥。正々堂々僕らには限界がある事を発表します。
お店のこと2019.06.06そろそろ日本が揺れ始めたのに、あなたは気付いていますか?
お店のこと2019.06.02「overwhelmed」オーバーウェルムド。
お店のこと2019.05.23とんちゃんの想い出。
この記事へのコメントはありません。