こんにちは、岐阜市琴塚のリサイクルショップ、ヒライヤのヒライサトシです。
ヒライヤが現メンバーになってから、初めての念願の社員旅行に行ってまいりました!
その旅行の様子をブログにさせて頂きます!完全に遊びのブログですので適当に読んでください。笑
実はヒライヤのスタッフ平光が、超絶沖縄に詳しいんです。
過去に沖縄病にドップリ侵され、一人で沖縄に行きまくっていた彼は、
自他ともに認める沖縄狂いなんです。笑
HLHでブログの連載もしています。↓↓↓
そんな沖縄マスターがスタッフにいるヒライヤなので、
ヒライヤスタッフ一同が兼ねてから沖縄旅行は念願でありました。
そして今回、「平光企画の沖縄旅行」をついに決行できる事になったんです。
ヒライヤ的にも新店舗開店から1年半。
スタッフ全員、息継ぎなしに走り続けて、直近3月の繁忙期を越えてのこのタイミング。
大々的な社員旅行となりました。
いやー、遊びました。遊びきりました。燃え尽き灰になるほど遊びました。。笑
ヒライヤのlineアルバムの写真が400枚も溜まりました。笑
しかし今回、平光さんの沖縄プロデュース力に、驚き、激しく脱帽でした。。
これは皆様に情報として届ける価値があると思いました。
ガイドブックに載ってる所も載っていない所もありますが、改めて僕からも特別推薦できる場所ばかりです。
なので今回は真面目にリンクも貼って皆様に情報をお届けします。
今後の沖縄旅行の参考になると思いますので、できるだけ詳しく書きますね。
旅の期間は2泊3日。ですが、初日は、早くの朝5時にヒライヤ出発。
帰りは最終日20時の飛行機です。目一杯の2泊3日です。
では、400枚の写真を厳選して貼り付け、ブログを書いていきます。
初日
朝、5時ヒライヤ集合。薄暗い。よりによってその日の岐阜はめちゃくちゃ寒くて。。
起きて外に出て寒さにびっくりでしたが、
極寒の朝から、完全に沖縄仕様にコーディネイトしてきた古田が薄着過ぎて全員爆笑からのスタートです。
ワンボックスに乗り込みセントレアに出発です。
7時半の飛行機出発の1時間前にきっかりセントレアに到着です。
☆事前にインターネット予約でセントレアの駐車場を予約すると、空港からとても近い場所に駐車できます。
セントレアでは、空港から近い駐車場は予約専用になるので、空いていたとしても事前予約のない車は遠くの立駐になります。
予約で¥1000かかりますが、予約なしの立駐は結構遠いので、大荷物、大所帯の方は事前予約がお勧めです。
セントレア空港内はまだ早朝で人もまばらで。何となくまだ眠くて、空港も静かで。各々ゆっくりと待ちます。
我が家の小春ちゃん2歳も同行しましたので、だだっ広い空港を小春ちゃんが一人で走り回り、
飾りの花をむしりまくっておりました。。「どうじょっ!(どうぞ)」ってむしってこの顔で渡してきます。笑
「小春のどうじょ」
飛行機は無事に飛び立ちまして、
10時に那覇空港到着。天気は曇りです。気温もやや寒め。
寒めの空気からは、「うわー沖縄ー!!」って感じの感動はあまりありませんでしたね。笑
空港からレンタカー屋さんも、オフシーズンのド平日のこの時期はとても空いていて、
移動のマイクロバスは貸し切り状態でした。
何も待たされることなくスムーズにレンタカーを借りて、よし出発です。
まずは、11時に昼ご飯を食べました。早朝からの移動で全員お腹はペコペコです。
平光さんオススメの地元に愛されるローカル店、那覇市「けんぱーのすばやー」で沖縄そばを食べました!
「けんぱーのすばやー」
一同食べてすぐ「でれうまーーーい!!」
沖縄旅行がついにスタートした感じでした!テンションも段々と上がってきました!
自家製のコーレーグース(島唐辛子を泡盛に漬け込んだ調味料。)もうまいし!
てか、沖縄そばってすごくおいしいですよね。もっとこっちで食べれたらいいのに。
このお店は観光客も少なく、地元の方に愛されてる店って感じ。
駐車場も目の前、食券制でシステムも簡単です。
オススメです!
「なんこつすば(なんこつが旨いのでオススメ)」
食券機(入ってすぐ左。まずは食券を買ってください)
「ヒライヤの沖縄旅行がスタート!沖縄そばでスイッチオン!」
食べ終わって店をでたら小雨が降ってきました。雨の沖縄も悪くないです。
次の目的地は、那覇市からほど近く浦添市(うらそえ)の港川(みなとがわ)にある言わずと知れた人気エリア、
港川外国人住宅街の 港川ステイツサイドタウン。
ここの街並みおしゃれで良いですよー。外国みたいです。
「港川ステイツサイドタウンはこんな感じ、画像引用」
「どうしても豪華なハンバーガーでビールを飲みたい」僕と古田のリクエストで、
「cocoroar-cafe-ココロアカフェ」に行きました!
cocoroar-cafe-ココロアカフェのHPリンクです!」
「パンケーキベリーベリーソース&カフェオレ」
「ココロアサンデーベリーベリーとユウキ撮ってへんし」
「オリオン生ビール&だからお前撮ってへんねん」
「ユウキと小春ちゃんは仲良し」
「カフェオレとボケてもイケメン」
「うるさい顔とココロアバーガー」
「ヒライヤ集合写真!ヤフオクのトップページ採用写真」
その後、少し那覇方面に戻りまして、戦後復興当時にタイムスリップしてしまったかのような、
ノスタルジックなディープスポット「栄町市場」に行きました。
これはヤバいです。決して小さい子を連れていく所ではありません。笑
これが超絶沖縄アットディープ。
ここの事はここでは詳しくは書けませんのでそれぞれググってください。笑
平光さんは内緒ですが、一人でここで遊んでいたらしい。。笑
生ビールは¥200。大人の事情も一回¥5000。笑
栄町市場で沖縄の闇を拝見した後。笑
せっかくなので近くの首里城へ。
「二千円札の守礼門は意外にあっさりしてた」
「お決まりのパネルと首里城(晴れてるともっといいかもね)」
「城内を走る平光をなぞに古田が撮っていた。平光さんの姿勢が変。」
首里城を後にし大体15時半くらいでしたので、いよいよホテル方面へ移動です。
ホテルのある北谷(ちゃたん)に向かいます。
途中、アメリカンビレッジほど近くのブルーシールアイスクリームに行きました。
「ブルーシールアイスクリーム 北谷店」
人気ナンバー1の塩ちんすこう味がマジ美味しい。これサーティーワンにもあればいいのに、。
「お決まりのパネルにイケメン」
「スモールのトリプル。チョコミント、ストロベリーチーズケーキ、塩ちんすこう」
「スモールダブルコーンと平光の流し目」
ブルーシールアイスに一同大満足で、ついにホテルにチェックインです!
「ベッセルカンパーナです!!ジャーーン!いい感じー!」
「ホテルの部屋からはアメリカンビレッジが見下ろせます」
「部屋です。」
それぞれ少しほっとした後、大浴場へ。サウナもあり良い感じ。
沖縄ってお風呂に浸かる習慣が無いから、大浴場のないホテルも多いんです。
僕らはお風呂には入りたいタイプなので、ここは最適です。
ヒライヤの男たちは一緒に入りました。裸の付き合いになりました。
スタッフ梨絵と奥さんは姉妹ですので小春と3人で入っていました。
この後には、人気沖縄料理居酒屋での夕食がまっているので、
しっかりお風呂につかり、サウナに入り喉を限界まで乾かし、腹も減らします。
そして夕飯の時が来ました。予約でソールドする人気店です。アメリカンビレッジから目と鼻の先、徒歩圏内です。
その名も「きんぱぎんぱ」。アメリカンビレッジの都会的なネオンの派手さとは全く違い、
これまたノスタルジックな琉球古民家を改装した店内。そこのテラス席。ザ、沖縄です!
「きんぱぎんぱオープン10分前の玄関」
「テラス席のヒライヤ一同」
「せっかくなので泡盛!店員さんおすすめのやつ」
「宴会途中に小庭に脱走した小春とゆうきは仲良し」
「泡盛はとても酔う。」
「ヒライヤ一同が喜んでる姿に一服の幹事」
「きんぱぎんぱ」
最高の夕食は終わり、ここから、はしご酒は続きます。きんぱぎんぱは17時半から始めましたので、
2件目以降も時間はたっぷりです。1件目で、小春ちゃんと奥さんはホテルに帰り、ここからは5人になります。
「夜のアメリカンビレッジ。このネオンの中で飲みます。」
「スペアリブとおしゃんにハートランドなんかを」
「ここでもテラス席。外の土砂降りもいい感じ。土砂降りもまた沖縄の醍醐味。最高のロケーション」
「テラス席で感慨に耽る。沖縄。北谷。夜が更ける。」
この後、梨絵はお腹がいっぱいとの事で、部屋に帰り、ここからは男4人のはしご酒。
次は岐阜にいる時から絶対行こうと話していたステーキラーメン。
その名は「ストライプヌードルズ stripe noodles」ステーキがラーメンにのっています。
しかもちゃんとしたステーキ。旨いですよ、これ。
あと、お店が綺麗でおしゃれです。
「ステーキラーメン」
「ニンニクのフレッシュを自分で潰して入れます。やから、お前撮ってへんねん!」
「顔が酔っぱらってきてますね」
「ちゃんと俺を撮ってくれやのゆうき」
「ハイスタのロンTの平光とステーキラーメン」
この後に4件目アメリカンビレッジ内、
ジェッタバーガーマーケット (JETTA BURGER MARKET)に移動。ここは夜はおしゃれなバーでしたね。
店内とても広く居心地がいい。外国の方達、地元の方もいっぱいです。
「テキーラショットひたすら燃え尽きるまでいきます」
「私もそろそろ限界がきています。。」
「いや、だから、ゆうきよ。。お前撮ってへんねん。」
はい、この辺りで、一日目終了となります。初日から、やり切りましたね。何軒店行ったか分かりません。
初日からアクセル全開でぶっ飛ばしました。
それぞれべろっべろで部屋に帰りました。
古田と僕は同じ部屋でしたが、古田が気付くと、僕は土砂降りの窓全開で、窓際のベッドで裸で寝てたらしいです。笑
古田も早々寝たみたいで、
夜中の3時に僕は激寒で目が覚め、死にかけていました。。笑
最高なスタートでした。明日は晴れるといいなーって感じでした。
では、初日のブログ終了します。
最後まで読んで頂き有難う御座います。
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- リサイクルショップヒライヤの代表平井です。
この投稿者の最近の記事
お店のこと2019.06.14背中の傷は武士の恥。正々堂々僕らには限界がある事を発表します。
お店のこと2019.06.06そろそろ日本が揺れ始めたのに、あなたは気付いていますか?
お店のこと2019.06.02「overwhelmed」オーバーウェルムド。
お店のこと2019.05.23とんちゃんの想い出。
この記事へのコメントはありません。