こんにちは、岐阜市琴塚のリサイクルショップ、ヒライヤのヒライサトシです。
突然ですが、この仕事をやっておりますと、物への執着心が無くなります。
毎日毎日モノが大量に目の前を通過していきますから、モノの価値には終わりが来る事を普通よりも意識させられるからなのかもしれません。
リサイクルショップで働いてる人あるあるですが、「あっ、コレ、自分が使い用で欲しい」
なんて軽いノリで、自分の店に入ってきた物を時々ピックアップしていると、
あっとゆう間に自分の家は物で溢れてしまいます。笑
できるだけクールな感情で、本当に自分はこれを必要としているのかちゃんと考えないと、
ちょっと良い感じの物って、山ほどありますからね。
めっちゃモノ買っちゃいます。
先日ヒライヤに入ってきたバカでかいドラミちゃんですら、
小春ちゃんちょっと気に入った気がする、、これ欲しいかも、、なんて思っちゃったりします。笑
こんなデカいぬいぐるみ、ぜんぜん要りません。笑
リサイクルショップで働いているから余計に考える事なのかもしれませんが。。
「自分に必要なモノをミニマムに持つ事。」
これはとても大事な事だと思うんです。
僕らはそろそろ、
本当に一生使えるような物にだけ、素敵だなと思うように自分を訓練していく必要があるんです。
僕らの親の世代。この世代の人たちは、このミニマムな考え方を全く持ててない人が多いです。
日本が生んだ最悪の、「ド消費世代」ですからね。
例外なく、うちの親も全然だめですし、
この世代の人達はエコを教育されてないですからね。しょうがないです。
50、60より上の人はマキシマム世代です。
でも、僕ら世代は不景気貧乏性のエコ世代ですからね。
頑張って、地球を立て直しましょうよ。
ムヒカさんが言っていました。
「これで充分だと思えない心。
それを貧しいとゆう。」
その通り。
巨大な消費のモーターで経済は回る。
それを止めると経済はマヒするだろう。
このバランスで成り立ってしまった先進国は、今後どうやってよりミニマムになっていくのか。
その答えは簡単ではありませんが、
僕がただ1つ思う事は。
欲しい物はやはり買えば良いと、思います。それは良いんですよ。
ただ、要らない物は買わない方が良いし、要らない物を作ってる人に、はっきりと要らないと何かしら行動で伝えるべきだと思うんです。勇気をもって。
コンビニのどんな物にでもつけるビニール袋。
あれ、要ります?肉まん一つ買っただけでも当然のようにビニール袋に入れてきます。
スーパーはビニール袋無料をとっくにやめましたよ。
みんな断りましょう。店員さんもこのままでいいですか?ってもっと言いましょう。
てか、いい加減、ビニール袋なしが基本にして、
「下さい」って申し出た人にだけ、あげればいいじゃないですか?
缶コーヒーとかペットボトルにおまけのおもちゃがついてたりしますよね。
あれ、要ります?
おもちゃ付いてたら、それが飲みたくてもおもちゃの付いてない飲み物を僕は買います。
おもちゃ欲しい人は買えば良いですよ。
でも、要らないならその商品すら買わない!これが意志表示。
てか、そもそも24時間もコンビニ開いてる必要あります?みんなもっと夜は行かないようにしましょうよ。
てか、正月からどこもかしこも店やる意味あります?
意味はあるんでしょうけど、そこは休んでもいいんじゃないです?勇気を持って休みましょうよ。
いろんな会社が年末からカレンダーを配ってましたね。銀行や農協やガソリンスタンドや、いろんなところが。
あれ、要ります?
今時あのダサいカレンダー。結構上質な紙を使ってますし。
僕、要らないと言いましたし、言えなくてゴミ箱に捨てる事にめちゃくちゃ罪悪感ありましたよ。
そのカレンダーをくれた会社への罪悪感じゃないですよ。地球への罪悪感です。
てか、その会社へはむしろ非難しかない。こんな物今時作るなよ、。
消費者にしか、この巨大な消費のモーターを緩める事は出来ないんです。
意識を持って、意志を持って、
「不必要なモノには不必要だ!」
と言わなければならない時は来ていると思います。地球のためにも、日本とゆう国の品格を保つためにも。
そんな想いの中で、僕がプライドを持って皆様にプレゼンテーションできる事は。
「リサイクルはとてもエコであること。」
良いモノを長く使う事で、粗悪な安い物を買う回数を確実に減らします。
「安物買いの銭失い。」
リサイクルショップはこのことわざでゆうとこの安物だとお思いかもしれませんが、違いますよ。
ヒライヤは違いますし、きっとウチだけじゃありません。
色々こだわっているリサイクルショップは、「上質な物の中古」をメインのターゲットにしています。
高かった物を安く売ってるんです。安物ではありません。
これはとてもエコです。
あと、なんか素敵でしょ。良いものを長く使うって感じが。ヨーロッパっぽいでしょ。
ムヒカさんも昔のビートル乗ってますし。
もういい加減、18年は意識を持って生きていきましょう。
僕らはとてもとても恵まれた教育を受けた、
地球の中でもとても幸運な国に生まれた品格高き日本人なんです。
ワンピースでゆうとこの天竜人は僕らなんではないですか?
奴隷とまでは言いませんが、
世界中の人々の犠牲の上に成り立ったこの「先進国の幸せ」を、
平和ボケで何も考えもしない日常を、
まずは例えばビニール袋を断る事から。
もっとも簡単なことからでも、考えて変えていきませんか?
ミサイルを撃つなとか、内戦をやめろとか、戦争反対とか、核はやめろとか、
僕らは他の国に対して偉そうに何かを思う権利すら無いのではないかと。
この無駄遣いは、そう思ってしまうほどの罪なのではないでしょうか。
最後に。
これらのデータは、ネットのサイトから引用しています。
少し見てみてください。
いかに僕らがダメなのか、このビニール袋の件でひとつ考えましょう。
日本におけるレジ袋の1年間の消費量。
ひとりあたりの消費量450枚!
日本国内で消費されるレジ袋は、年間305億枚です。
レジ袋を1枚つくるために使われる石油は約20ml。
1年間にレジ袋の原料となる石油は、2lのペットボトルに換算すると30億本以上になります。
日本の人口を1.2億人とすると、
ひとりあたりではペットボトル25本分の石油を、レジ袋に費やしているということになります。
日本国内年間消費量 305億枚
1人あたり年間消費量 約450枚
1秒当たり消費量 967枚
原油換算 タンカー2隻分
石油換算 ペットボトル30億本
偉そうにゆうつもりはありません。
僕も無駄遣いいっぱいしています。
でも。去年より今年は意識をもってエコに生きます。
最後まで読んで頂き有難う御座います。
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- リサイクルショップヒライヤの代表平井です。
この投稿者の最近の記事
お店のこと2019.06.14背中の傷は武士の恥。正々堂々僕らには限界がある事を発表します。
お店のこと2019.06.06そろそろ日本が揺れ始めたのに、あなたは気付いていますか?
お店のこと2019.06.02「overwhelmed」オーバーウェルムド。
お店のこと2019.05.23とんちゃんの想い出。
この記事へのコメントはありません。