こんにちは、岐阜市琴塚のリサイクルショップ、ヒライヤのヒライサトシです。
一番の得意は「高価買取」のヒライヤですが、
片付け、遺品整理、生前整理、不用品回収などの仕事を始めておりますので、ぜひご依頼ください!
先日、「片付け」の現場のお見積もりの後、
お客様から改まって「ヒライヤって、不法投棄とかしないですよね?」と言われました。
ウチに限って、そんな事は決してしないです。笑
ただ、そのお客様曰く「そうゆうゴミ回収の奴らは不法投棄とかするから。」と、
近所の人に脅されたみたいで、ヒライヤの素性を確認すために、わざわざ店までいらっしゃいました。
(出張見積もりの現場でお会いしていただけだったので、ヒライヤの事はチラシ上しかご存知頂いていない状況でした)
「店も立派で、こんなにちゃんとした所なら安心したわ。笑」と言って頂きましたが、
悲しいかな、、そのご近所の方がそのように、この業界の事を思われ、言われる事にも、実は無理はありません。。
この業界に信頼が無い事は、半分、事実なんですよね、。
この業界(リサイクルに限らず廃棄物全般の話)では数年前、不法投棄が流行りました。
特にヒドかったのは、ゴミに関する法律が大きく変わった頃の話かと思います。
僕らの小さい頃などは、各家でゴミを燃やすことができましたからね、、
自分たちでゴミが燃やせなくなって、多くのゴミが出る会社などでは、
ゴミ処分コストが大幅に増え、経理状況が大きく変わったはずです。
それゆえか、山奥などでゴミを投棄する人などが、結構な頻度で、現れました。
(僕も昔、揖斐川町谷汲の山奥で、ゴミを投棄しているのを目撃したことがあります。)
実際、もしゴミの処分コストを不法投棄などによって大幅に削減できたのだとしたら、
こんな小さい会社であるヒライヤでも、めちゃくちゃ儲かります。
これが大きな会社ならば、もっと大きく話が変わると思います。
そしてその不法投棄が過去に横行したせいで、現在、実に僕らは迷惑を受けてる事があります。
産業廃棄物に関して、皮肉におかげさまで、とてもたくさんの厳しい法律が過剰に制定されてしまいました。
悪徳な業者や不法投棄をガチガチに縛るため、極端に厳しすぎるルールが存在します。
ここが法律とゆうモノの難しい所で、、縛りすぎて実にセンスのないモノが多くなってる。。
このルールのせいで、逆に僕が正しい事がしたくてもできない事も多いんです。
良も悪も、まるっきり一緒のルールで規制するには、悪に合わせるしかない、。
例えば、「まだまだ使えるものが捨てられまくってる現実」
これはリサイクル業界にとって由々しき問題です。
これが、このルールによるものであったりするんです。
「ちゃんと不法投棄せず処分した事を証明する」には基本的には捨てなきゃダメなんです。
ある会社からの廃棄物の中に、ヒライヤならまた販売できる物があったとします。
例えば音響を手掛ける会社のゴミだとします。
これを一部だけでも再販売させてもらいたくて、「このゴミもらっていいですか?むしろ買取ますよ?」
と申し出たとします。例えば音の出ないアンプ、スピーカーなどのゴミでも、
業務用で使うものは分解すると高価なパーツの集合体であることがあります。
ヒライヤは、分解して使えるパーツのみを販売や再利用する技術があります。
ただ、その会社はこうおっしゃられます。
「いや、マニュフェストちゃんと出さないといけないからスクラップしてください。」
買取るって言ってるのにですよ、、。さらに処分費もかかるのに、「捨てて下さい」ってなるんです、、。
その会社がこうおっしゃるのは、実際問題致し方が無い。しょうがないんです。
その会社も例えばその会社のお客様からゴミ(アンプ、スピーカー、など)を回収してきた際に、
処分費を頂いたり、ちゃんと処分する事を約束しています。
とゆうか、リサイクルとゆう概念、発想すらないんですが。。処分前提で成り立ってるんです。
それが当たり前に廃棄物処理される。
そしてそれは、マニュフェストとゆう書類によって管理する事が義務付けられています。
その会社がそれを僕らに廃棄物として回収させる際、中には有価物があったとしても、
お客様に許可を取ってないと抜く事は許されないですよね。
もしそれを許し、ヒライヤがその先で不法投棄したとしたら、その会社もお客様も罰せられるんですよ。
ヒライヤがやったとしても、排出業者も罰せられるんです。。
だからその会社としては、わざわざ「たかがゴミ」にリスクを取って、
ヒライヤのためには、リサイクルに積極的にはなってくれません。
多少お金になっても、リスクには勝てない、。当たり前です。
これも一重に、収集業者は、
ゴミを「不法投棄」するかもしれないって事がイメージとして残ってるから。。
ニュースとかでもたまに見るし、、。
悪い奴らの行いは、皆様にそのイメージを付けたんです、、。
いや、ちゃんとやりますから、そのゴミを再利用させてくださいよ、、。
ヒライヤが手を加えたら、宝の山なんです。。
これらのスパイラルは、業界全般に共通するジレンマで、
それぞれの立場(ゴミの出所、出入り業者、ゴミ回収業者など)で過敏に不法投棄を警戒してしまう事が、
この効率の悪化の原因になってしまいます。
ただね、、「いや、普通は、不法投棄なんてしないから!!」
例えばゴミの中には、企業の情報漏洩(パソコン、資料)など、
意図があって必ずスクラップや焼却処分をしなきゃいけないモノなら分かりますよ。
ただその意図のない普通のゴミに関しては、
リサイクルできるモノは大原則リサイクル、再販売などもしても良いとゆうのが
国民全体、法人全体の基本姿勢であるべき。
時に必ず捨てなきゃいけない物に関しては、ちゃんと捨てるとゆう絶妙な線引きでやりたいんです。
空気を読めない奴のせいで、空気を読める奴らが損をする世の中に、もういい加減ウンザリです。。
もう平成も終わるのに何やってんだ、日本は、、。
法律はいつも結果的に効率を下げ、不法投棄は減らしたが、
ゴミの量を結局増やし、地球の別の場所を汚しているに過ぎない。。
ゴミの置き場所変えただけじゃねーか、。なんも意味ねぇじゃねーか、、、って感じです。。
僕らは企業から回収した産廃の一切のゴミを、最終処分場まで降ろしたり、積み替えたりすることが許されないんです。
ここで有価物だけを抜く事も出来ない。。
これを許してしまうと、不法投棄につながるから、。
不法投棄を絶対にしない人は、ゴミの再利用を、できるだけしても良くないですか?
いや、僕らは賞味期限切れた食品を転売しないし、お客さんからの指示があれば必ずスクラップしますよ。。
処分代を浮かせるために目方を減らしたいなんてセコイ発想ではなく、もっと大きな大儀なんです。
あるところでは不用品でゴミだとしても、それをメンテナンスして、蘇らせて、
まだまだモノには需要があるってことをヒライヤは知ってるから、勿体ないって言ってるんです。
それが技術で、それが生産だとゆう事を全然分かってない。
会社、企業、業務使用からでるゴミの中で、
例えば機械、設備、オフィス用品などは元々家庭用より高価なモノです。
業務使用の企業さんは、古くなって買い替えたモノだとしても、
メンテナンスして、蘇らせると、一般家庭や小さな会社などでは喉から手が出るほど欲しいモノであることが多いんです。
海外からもused in japanは求められています。
私も産業廃棄物処理業の収集、運搬の資格を持っています。2日間研修講習を受けて取ってきました。
写真がその終了証です。
ある程度の知識を持ち、しっかりとした処分をしています。
ただこんなもの何の意味もない!!
やるべきことはこんな事ではない!!!
この廃棄物の世界は、融通の利かないルールだらけなのが実情です。
リユース、リサイクル、出来るモノはできるだけそうして、
貿易で発展途上国へ輸出したり、メンテナンスしたり。
金属は金属資源としてリサイクル、素材ごとに分別します。
どうしようもないモノは、不法投棄せず産業廃棄物として高額な処分費を払い捨てています。
様々な処分スキルを駆使し、できるだけ環境に優しく、ゴミを減らす。
確かな技術のある善良な日本の会社が、不自由になってる事をイメージしては頂けないだろうか。。
日本は、何も守れていない。
もうこんなやり方では通用しない世界なんですよね、。
国への愚痴でした。皆様もお仕事で同じような想いをしてらっしゃると思います。
なんとか僕らの世代で変えましょうね。
最後まで読んで頂き有難う御座います。
ヒライヤは土日祝関係なく、店頭、電話受付を年中無休で受け付けております。
岐阜のリサイクル・買取り専門「ヒライヤ」では
お客様が大切にしていたものを高価買取りさせていただいています!
出張買取り、メール・ライン査定、電話査定なども行っていますのでご相談下さい!
この記事を書いた人

- リサイクルショップヒライヤの代表平井です。
この投稿者の最近の記事
お店のこと2019.06.14背中の傷は武士の恥。正々堂々僕らには限界がある事を発表します。
お店のこと2019.06.06そろそろ日本が揺れ始めたのに、あなたは気付いていますか?
お店のこと2019.06.02「overwhelmed」オーバーウェルムド。
お店のこと2019.05.23とんちゃんの想い出。
この記事へのコメントはありません。